c

ワイヤーカットのプロフェッショナル集団
1級ワイヤ放電加工技能士4名
2級ワイヤ放電加工技能士2名 在籍

 wedmアットマークmarudai-jp.com

微細加工(細線加工)

微細加工

弊社ではφ0.05、φ0.07、φ0.1の細線を使用可能な設備を複数台導入しております。
細線加工では特定の溝幅やコーナーR、エッジ部を高精度に加工をすることができますが、一般的に消耗品、設備、段取り等の関係で高コストとなりがちです。

丸大精密の細線加工

  • ・水加工液での加工⇔細線加工には油加工液が用いられることが多いですが、高コストとなります
  • ・結線時のワイヤ供給の安定化⇔線形が細いとワイヤ供給がうまくいかず加工が高頻度で止まります
  • ・専業ならではのノウハウによる効率的な段取りで大幅な加工時間短縮等を実現

これらにより、弊社では通常の細線加工賃相場よりもお安く加工をすることが可能です。
また、量産の場合は専用治具を使用することにより更に単価を抑える事も可能です。
複雑な微細形状等、テスト加工も承っておりますのでお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

コーナーRと最小スリット幅について

ワイヤ線径 最小コーナーR 最小スリット幅
Ø0.05 0.03 0.07
Ø0.07 0.04 0.09
Ø0.10 0.06 0.13
Ø0.20 0.12 0.3

細線加工例

微細形状ワークサンプル

CASE 01微細形状ワークサンプル1

使用ワイヤ線径 仕上げ回数 特徴 最小肉厚部
Ø0.05mm 4回 最小肉厚部の高精度加工 0.07mm

微細形状ワークサンプル2

微細形状ワークサンプル2

CASE 02微細形状ワークサンプル2

使用ワイヤ線径 仕上げ回数 特徴 エッジ間ピッチ
Ø0.05mm 4回 エッジ部の高精度加工 0.1mm